![]() はやり物 〜ガルウィング〜
バックナンバー
[ 1 ] [ 2 ]
![]() バージョンUPメッキになりました(クロームもできます!)
連続写真
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
意外に製作が大変なのが、FC3Sのガルウィングです。
ドアの内装が厚いため(特にエアコンの吹き出し口) けっこう外側に、一度開かせないと、Aピラーをかわしません。 ![]() 作り的には、うちのオリジナルですので 1アクション目に横に開けば、2アクション目は 思い切り上に上げようがゆっくり上げようが、3Dの動きは滑らかです。 もちろん下げ側も滑らかかつ、閉めるアクションは 質感としてもノーマルのドアと変わりません。 何台か製作していますが、一台も納車後の調整はしていません。 この感じだと毎日乗られる方でも、ストッパーの調整は 2年に1度くらいで良いと思われます。 その他の調整は必要ありません。 ![]() この位上に開けば乗り出す気持ちも高ぶります。
文号発進です! ※必殺ドラッガー文さん ご協力ありがとうございました。
![]()
さーて“春”です。
2月の中ごろだけど気持ちは“春”です。 んでもって、これです。 『ガルウィング』 今回はセリカとなります。 以後スカイラインetc…。 “春”に間に合わせたい方はお早めに。 ![]()
当社自慢のピロ式ガルウィングドアなんですけど、
内側からケリを入れても「ドアが狂わない」。 気を使う必要が無い!!って事で、 遠路はるばるこの秋田まで 作りに来る方がいらっしゃいます。 ありがたい事でございます。 板金のプロがシビアな建て付けをいたします。 通常の上開きプラスαを求める方は是非、当社へ!!。 |